猫心魚心

SUPフィッシングはじめました!原2に乗ったり、アクアリウムを楽しむシステム屋さんの記録(このブログのリンクにはアフィリエイトが含まれています)

200gの延べ竿と侮るなかれ!プルプルするぜ!

      2020/03/16

のべ竿釣り師(自称)となったので、当たり前ですが延べ竿を買いました。

参考にした本では「100g〜130g」を推奨していたので、なるべくその位を探したのですが、残念ながら安い竿では無理な条件のようでした。

結局最後まで190gの硬調だけど200gの竿と迷いました。

もちろん少しでも軽い方が良いに決まっていますが、中硬々調という柔らかさが気になっていました。
のべ竿は、竿の粘りで魚と駆け引きを楽しむ竿です。
なので、小さめの魚でも結構竿が曲がり、引き上げることにも大変と聞いたことがあります。

ある程度大きくなると、完全に抜き上げることは困難なのだそう。(まあ、そんな大物を釣れる自信はないですがw)

なので、10gの差を飲んで硬調の200gの方をチョイスしました。
それでもカーボンを80%含んでいますので、だいぶ軽いはずなんです。
中華製の本当に安物は、同じサイズでも300g超えていますしね。

イメージとしては、小さいサイズの缶コーヒーで大体190gらしいです。
なんとなく、大して重い感じしませんよね〜?

でも5.4mの長さの200gって、結構重みがありますよ。

釣りにならないような重さでは無いし、多分普通の成人男性くらいの筋力があれば全く問題なく使いこなせるくらいです。むしろ今まで使った竿では一番軽いと思います。

でも、「1日中」持っているのは結構腕にきますね。
ちょっと短めに持って、手首の下に竿尻がくるように「引っ掛けて」持つようにすると、まあ大丈夫ですがちょっとコツがいりますね。

きっと130gののべ竿だったら、もっと楽に持つことができるのだと思いますが、そこは値段とのバランスですね。
高いものは軽いですから。お財布とご相談を。

とはいえ、ちょっとはみ出ますがリュックに収まる仕舞寸法で、釣り場についてサッと準備できる手軽さがあり、ライントラブルも無い安心感と、一度経験すると手放せないんですよね。のべ竿って。

なんか取り留めも無い記事になってしまいましたが、結局、のべ竿は軽い方が良いということです。
自分の「筋力」と「金力」とよく相談して、できるだけ良いものを購入してみてください。
結果、長く使え(使おうと思え)ることになり、「良い買い物をしたな〜」って思えるはずです。

ではでは。

 - 釣り