「練習 」 一覧
跳ねるステップか、すり足か?
テコンドーのオーソドックスな構えは、左足前で半身になり、軽くステップする(ピョンピョンする)ように教えられるかと思います。 他の格闘技、特にローキックなどの下段に対する攻撃がある物や、投げがある...
体重のかけ方は「前より」か「後ろより」か?
2014/11/29 | 練習
普段の練習の時に、自分がどのように両足へ体重をかけているか、考えたことはあるでしょうか? 不規則に状況が変わる格闘技において、自分の体重をどのようにかけておくかは、とても大切なことです。 ...
カウンターは「引込んで打つ」!今日から始めるカウンター
2014/07/19 | 練習
テコンドーの練習では「組み手(キョルギ)」は避けて通れないものです。 ミット蹴りや基本練習だけでは学ぶことができない、相手との距離感や打撃に耐える練習をすることができる、とても良い練習だと思いま...
硬い体を柔らかく!ストレッチのすすめ
2014/05/12 | 練習
テコンドーはキック(蹴り)の格闘技ですので、体が柔らかいに越したことはありません。 とはいえ、ストレッチ(柔軟体操)は苦手という方は多いでしょう。 本屋では沢山の「ストレッチ本」が売られていま...
テコンドーで早く上手くなるためのコツ
2013/09/29 | 練習
私は小さい時に空手をしていました。 20代はテコンドーを、30代にはジークンドーを習っています。 このような経験から、「早く上達するコツ」を見つけましたので、皆さんと共有したいと思います。 ...