猫心魚心

SUPフィッシングはじめました!原2に乗ったり、アクアリウムを楽しむシステム屋さんの記録(このブログのリンクにはアフィリエイトが含まれています)

カワハギ釣りのお供に!高感度リールで爆釣を狙え!

      2020/03/16

江ノ島でカワハギ釣りをして2年以上になりますが、カワハギ釣りの面白さは、やはり「釣りにくさ」にあると思っています。
いつ喰われたか分からないけど、何かエサがなくなるあの感じ。悔しいですが面白いです。

でも、いつまでもエサを取られてばかりもいられませんので、こちらもそれなりの装備が必要となります。

1つには竿があります。
より硬い竿の方が感度が上がり、繊細な当りも感じることができるようになります。
前の記事にも書きましたが、最近エギングロッドに買い替えをして、この点は十分すぎるくらいクリアしています。
(エギングロッドのMかMLあたりの硬さだと、カワハギ釣りにも十分使えます)

あとはライン。
ナイロンラインは論外で、最低でもフロロできればPEにしたいところです。
カワハギ釣りはシャクリをする関係で、基本的に堤防から足下釣りとなりますので、50mも巻いておけば十分です。
それくらいの長さならコストも安く済みますので、これはやっておいて欲しいところです。

で、今回の本題ですが、カワハギを狙うならリールにも是非こだわってもらいたいところです。

というのも、僕自身、はじめは小型のスピニングリールを使っていましたが、カワハギ釣りにおいては「両軸リール」の方が圧倒的に当たりを取りやすいと感じているからです。

費用対効果を考えると、このスーパーコロネット」をオススメしたいですね。僕も愛用しています。

スーパーコロネット ハンドル側

手のひらにすっぽり入るくらいの小ささで非常に軽いので、1日シャクッていても気になりません。

スーパーコロネット 大きさ

このスーパーコロネットは、あくまで足下に仕掛けを落とすためのリールなので、ベイトリールのようなクラッチ機構はありません。
スプール(糸巻き)の回転とハンドルが直結していますので、いわゆる「空回り」ができず、無理に投げようとすると猛烈な勢いでハンドルが回ります(笑)
おとなしく足下の釣り、穴釣り、ヘチ釣りに使いましょう。

リールには切替が3つあり、それぞれ以下のような使い道になっています。

スーパーコロネット スイッチ

・ON:巻上げ方向にしか回らない。通常時のモード
・OFF:どちらの方向にも自由に回る。仕掛けを落とす時に使うモード
・CLICK:動きとしてはOFFを同じだが、「カチカチ・・・」とギアのクリックする音が出る。ドラグを緩めた時のような使い方?

カワハギ釣りでドラグを鳴らすようなことは無いので、基本的にはONとOFFのみで問題ないです。

僕がスーパーコロネットを勧める理由は、カワハギを待つ時の指の置き場にあります。

写真のように親指をスプール(糸巻き)の上に置き、ラインを直に触りながらシャクリを入れることで、ライン直の感覚を拾うことができます。
またスピニングと違い、これを片手てできるのがスーパーコロネットの良さでもあります。

スーパーコロネット サミング

これは実際にやってみた人しか分からないので上手く伝わらないと思いますが、面白いように胴付き仕掛けの先、オモリの感触を感じることができ、不思議が感じを味わうことができます。
スーパーコロネットは手の中に収まる程の大きさなので、一層そういった感覚を受けやすいのかもしれません。

まだまだカワハギ釣りは楽しめる時期ですが、より釣果を目指すならリールにもこだわってみてはいかがでしょう?

 - 釣り