水槽のREVEXのプログラムタイマーがうるさい!よし、分解だ!
2020/04/10
タイトルの通りです。
数ヶ月前にAmazonで買ったREVEX(リーベックス)のプログラムタイマーが、最近「ジージー」うるさくなってきました。
このタイマーは水槽の照明用に購入したもので、延長ケーブルがついているのが便利なので重宝していました。
それに機械式の24時間タイマーなので、電池切れや面倒な時間設定もなく、直感的に操作できるのが魅力です。
(なんでもシンプルなものに限ります。特に信頼性が必要なものであればあるほど)
ウチでは、水槽周りのコンセント関係(延長コードなど)は、直接水がかからないようにコンセントボックスに入れています。
このREVEX(リーベックス)のタイマーもその中に入れていたのですが、それでも「ジージー」と聞こえてくるようになってしまいました。
特にきっかけは無く、突然発症した感じです。
Amazonのレビューにも同じような異音の報告があったので、多分製品の作りが甘いのだと思います。中国製ですからね。
とはいえ、照明タイマーは水草にとっても熱帯魚やメダカなどにとっても重要な設備なので、そのまま放置と言う訳にも行きません。
音の感じからすると、恐らくギア周りの油切れのように思えます。
それならば分解して注油すれば戻るはずです。
そうと決まれば、早速レッツ・分解!
※電気製品ですので、自己責任でお願いします。分解するとメーカー保障も無くなりますので。
何はなくとも先ずはネジ外しです。
本体裏のゴムキャップを外すと、中にネジがありますのでさっさと外します。
もうこの時点でネジの頭がなめ気味になっているあたりが中国製。注意しながら外します。
カパッと外したいところですが、何やら「爪」が引っかかっています。
この爪でタイマーのセット状態を検知して、電源のオン、オフをしているようです。
溝のようなところを通すと外せます。
中身は電気部分とギア(タイマー)部分に分かれています。
電気部分には油がかからないように注意しながら、各ギアに注油します。
手元にグリスなどあればそれで十分でしょう。
僕はグリスを持っていなかったので、クレのシリコンスプレーで代用しました。
後は逆の手順で組み上げれば終わりです。
結果は上々。
あれほどうるさかった「ジージー」音が、全くしなくなりました。
分解して分かったのですが、ギアに注油されていませんね、これ。
異音がしてからでもいいので、一度注油した方が長持ちすると思います。
![]() |
リーベックス タイマー(24時間型) プログラムタイマーEX(延長コード付) PT7[REVEX(リーベックス) 電源タイマー] 感想(4件) |