新しくETC2.0を車に取り付ける時に気をつけたいこと
2020/04/10
イグニスにETCを搭載しましたが、意外といい感じに付けられたので今後つけようと考えている人に情報共有。
すっきりとした車内にしたいなら必見です。
ETCは何を選ぶ?
そもそも、今からETCをつけるとしたら何かいいのか?という問題があります。
僕もちょっと迷ったのですが、やはりこれから購入するのでしたら「ETC2.0」の一択です。
ETC1.0との違いは色々と説明サイトがあるので割愛しますが、一番の理由は「ETC1.0の廃止はほぼ間違い無いから」です。
具体的にいつということは、この記事を書いている時点でははっきりとしませんが、例えばVICSと呼ばれる交通情報を配信するビーコンが2022年に廃止されETC2.0に統合されることが決まっていたりしますので、遅かれ早かれ今後はETC2.0に切り替わっていくことは間違いありません。
しかも、一部区間ではETC2.0のみの割引が適用されるなどの優遇があるのも見逃せません。
ただ「光ビーコン」は、正直どっちでもいいと思います。
光ビーコンが付いていると、進行方向の信号機の点灯状態がわかるなどの機能が追加されますが、はっきり言って使うことは先ずないです。自分一人で走っているのであればまだしも、街中で走っている限り「信号に丁度いいタイミング」で走れることは、まあ稀ですからね。
どこに取り付けるか?
すでに取り付け位置が確保されている車種でなければ、一般的には運転席のハンドル下の足元付近だとかが多いかと思います。
僕も前の車はその場所につけていました。
普段はあんまり気にしないのですが、やはり場所的に外から見えるところですので、防犯的には少し気になる感じはしてしました。
ETCカードもクレジット会社から発行される立派なカードですので、万が一のことがあったら面倒です。
そこで今回イグニスでは「グローブボックスの中」に設置しました。
助手席のところにある、車検証などを入れているあの場所です。
イグニスは車体が小さいこともあり車検証入れも意外と狭いのですが、グローブボックスの上の段、右上の所に取り付けました。
取り付け自体はオートバックスさんでお願いしましたが、グローブボックス内の取り付けはプラス2500円くらいだったと思います。
つけてみての感想
グローブボックスの奥に配線用の穴を開けての取り付けになったようですが、正面からは全く見えないので気にはなりません。
また、車検証も今まで通り上の段に収まりますので問題ありません。
ETCの音声はカーナビと連動して車のスピーカーから聞こえますので、グローブボックス内にこもって聞こえないということも無いです。
(カーナビと同じメーカーのものを買ったので、この辺りの連動はバッチリです)
何より、パッと見ではETCの機械が外から見えないので非常にすっきりして気持ちがいいです。
外からわからないので、防犯の面でも安心です。
2018年の猛暑の中でも問題なく動作しましたし、カードも差しっぱなしで大丈夫でしたので、その辺も問題ないと思っています。(カードの差しっぱなしは良くありません。あくまで自己責任で。)
個人的には大正解な取り付け位置だったと思っています。
もし参考になれば。
ではでは。