インテリアにマーロウの空きビーカー入りエアプランツはどうでしょう?

      2016/08/27

以前から気になっていたエアプランツをインテリアに取り入れました。
image

パソコンスペースにちょこんと置いただけで小さいのに存在感があります。何よりも、機械だらけのスペースにグリーンが入るだけで心がほっこりします。

エアプランツとは、土のない空中で育つ植物で沢山の種類があります。

エアープランツ5種

 

ウスネオイデス

水やりの仕方は、空気中の湿度が60%以上で風があればほとんど水やりの必要はありませんが、湿度60%以下の場合は気孔の開く夜に霧吹きで水をかけてあげます。さらに、1ヶ月に1回ほど4~6時間、水を張った浸してあげると安心です。
私は、夜お風呂に入った後に、エアプランツを浴室に置いています。

 

ちなみに、このグラスですが、葉山に本店があるマーロウというプリン屋さんのプリンの空きグラスです。このプリンが、なめらかで美味しいんです!!いろいろな味のプリンがありますが、プリンの容器になっている耐熱ビーカーも限定の物がたまに出ていてとても人気があります。
食べ終わったビーカーを店舗に持っていくと200円の返金があるようですが、デザインがおしゃれで耐熱性があってメモリもついてて機能的なのでお家で手作りプリンを作る時に使っています。

今回は、エアプランツを飾ってみましたがいい味出してます!!
image

 - インテリア, 湘南ライフ