パンチングラックとカバコを使って見られても大丈夫な収納へ!

      2016/08/28

この梅雨と夏の湿気で、1階の収納の木製棚に大量のカビが発生しているのを見つけてしまいました!!今まで、1階のマンションに住んでいてもこんなにもカビに悩むことは無かったので、やはり海沿いは湿気が多いのでしょうか?

 

これを良い機械に、全ての収納を使いやすい&カビが発生しにくい&見た目がキレイなものにするべく、断捨離して整理整頓しました。

まずは断捨離ですが、必要でない物で売れそうな物はリサイクルショップに持っていきました。使わないスキーグッズや夫のバッグや靴などを持っていき、予想を大幅に越える6,000円で買い取ってもらえました。そして、これでもかという位捨てるとと〜ってもすっきりしました。新居に引っ越して約9ヶ月ですが、物って思ってる以上に増えますね〜。

物がすっきりしたところで、収納棚と収納ボックスを大量購入しました。
まず、収納棚は木製は避け、重みにも耐えられるメタルラックにしました。ただ、”ザ・メタルラック”みたいな感じが嫌なので、ホワイトカラーのパンチングラックにしました。

アイリスオーヤマ カラーパンチングラック

 

収納ボックスは人気のスタッグボックス「カバコ」を14個大人買いです!!

収納ボックス KABAKOカバコ

そして、このような感じに改造しました。image

imageカバコの色はクリアにして何が入っているか何となく外から分かるようにし、側面にS時ラックで夫の釣りグッズなどを掛けるようにしてすっきりさせました。パンチングラックは普通のメタルラックと比べて高級感があっていいです!!image

 

重い腰を挙げた勢いで、2階の収納も片付けました。

image

image

 

収納が綺麗だと、整理整頓しようという気持ちが湧きますし、収納を見られても恥ずかしくありません。見えないところもきれいにすると気持ちがいいですね!!あとは、カビも発生しにくいと完璧です!!

 - インテリア, 湘南ライフ