治験に参加して社会貢献してみました
2022年1月~3月まで初めての治験に参加してみました。
参加した治験は睡眠が浅い人がお薬を内服して効果をみるというような治験です。
産後から、睡眠の浅さや中途覚醒を自覚しており、一念発起で治験に参加してみました。
流れとしてはこのような流れでした。
①治験のサイトに登録する。
このようなサイトから登録可能です。
②気になる治験があれば申し込む。
健康な方への美容やサプリの治験や、持病がある方への治験など様々なものがあります。
③対象者に選ばれた際には治験の内容の説明があり、納得した際には日程を組んでいきます。
④治験開始
実際に私が参加した治験は3か月間で7回通院しました。
最初の通院の際に尿検査、血液検査、体重測定、心電図検査、診察をし、iPadが渡されて睡眠の状況を朝晩2回入力し、治験薬を飲んで参加できる対象者かを選定されました。
2週間後に、再通院し、対象者となったため内服薬が渡されました。
治験が始まる際には治験コーディネーターの方から、治験についてや内服薬についてなど詳しく説明され、不安なく参加できました。もちろん、途中で辞めたいときにはいつでも辞めることが可能と説明がありました。
参加した治験の場合は、プラセボという薬効成分の入っていない内服薬を飲む群と、薬効成分の入っているいるものを飲む群があるとのことでした。
毎回の通院の際には、一連の検査を行い、医師より検査結果の説明がされたので、自分自身の健康管理にも役立ちました。
その間、iPadの入力は継続しました。
合計7回の通院による治験で75,000円の謝礼を頂きました。
治験は、社会貢献をしながら、自分の健康管理もできて謝礼も頂けてとても良い経験でした。
また協力できそうな治験があれば参加してみたいと思います。