人工木ウッドデッキと枕木を置いて庭は完成間近!

      2016/06/19

南の庭にウッドデッキを作ることは絶対にしたいことだったので、庭構想はウッドデッキ無しには語れません!!

義父が自宅のウッドデッキを手作りして、素人とは思えない程立派なものを作っていて、その時の購入物品や作り方を教えてもらったのですが、夫と「板を買って組み立てるのは難しい」という結論に至りました。
業者さんに頼もうかとも思ったのですが、調べてみるとちょっとしたウッドデッキを作ってもらうのにも○十万とかかることが分かり、自分たち2人でどうにか作ることにしました。

そこで、以前のウッドデッキについての記事にも書いたのですが、このようなウッドデッキにしようということになりました。
人工木でメンテナンスが楽なこと!
組み立てが簡単なこと!
見た目がきれいなこと!

そして、ホームセンターやネット等で下調べをして、全てを兼ね備えた優秀なウッドデッキを見つけました。
それが、こちらの6点セットです↓

最大P12倍6/11-14日 アイウッドデッキ6点セット1.5坪オープンデッキナチュラル【送料無料】【ウッドデッキ 木製デッキ 樹脂木ウッドデッキ 人工木ウッドデッキ 縁台】【RCP】05P27May16【HLS_DU】

価格:78,000円
(2016/6/11 14:23時点)

このデッキの良いところは、90cm×90cmのデッキを自由に組み合わせられるところです。
一般的に、間取りには基本となる寸法(モジュール)が決まっていて90cm×90cmです。なので、柱や窓、壁などの寸法も90cmの倍数で作られるそうです。なので、このデッキはどんなにデコボコした形の家にも使えるようになっています。
実際に、ウッドデッキを置きたい場所がこちらのように、真っすぐではなく引っ込んでいる部分があるので、その部分にきっちり合わせられるというのもこのウッドデッキを選んだ理由でした。
image

ウッドデッキの脚の下には、見えない部分にピンコロ(四角いコンクリート)を置き、手前の見える部分には専用の土台を使いました。土台は、1本脚用・2本脚用・4本脚用の3種類があり、デッキを組み合わせた部分によって使い分けます。

店内P5倍6/23日 ウッドデッキ土台 1本脚用 ナチュラルブラウン 60mm角脚用 人工木ウッドデッキ 樹脂木ウッドデッキ 木製デッキ アイウッドデッキ ウッドデッキセット 縁台 ウッドデッキ【RCP】05P18Jun16【HLS_DU】

価格:880円
(2016/6/17 15:28時点)

デッキ自体の組み立ては、6個のデッキを組み合わせていくだけなのでとても簡単です。人工木で、雨が降った後もすぐに乾きますし、私の家は海まで2分と鉄が錆びる「塩害」地域なのですが、半年使ってネジ部分の錆も全くありません!!ウッドデッキウッドデッキ

 

砂利の部分には、木のように見えますが、コンクリート製の枕木をランダムに敷きました。砂利だけだと寂しい感じですが、枕木を敷くことで歩きやすいのはもちろんですが、おしゃれな感じになりました!!

【コンクリート製枕木】 TOYO/東洋工業 レイルスリーパー ペイブ W200:450L

価格:2,566円
(2016/6/18 10:50時点)

 -